感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

春日局 将軍家光の乳母  (学研まんが)

著者名 さかぐち直美/まんが
出版者 学習研究社
出版年月 1988
請求記号 289/00863/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232388322じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/00863/
書名 春日局 将軍家光の乳母  (学研まんが)
著者名 さかぐち直美/まんが
出版者 学習研究社
出版年月 1988
ページ数 148p
大きさ 23cm
シリーズ名 学研まんが
シリーズ名 人物日本史
シリーズ巻次 江戸時代(前期)
ISBN 4-05-102951-4
一般注記 監修:樋口清之
分類 289
個人件名 春日局
書誌種別 じどう図書
内容注記 春日局の主な年表:p133〜135
タイトルコード 1009410077545

要旨 大正から昭和にかけて活躍した教育者・倉橋惣三。子供達の中に眠る可能性を信じ、激動の時代にあっても、「幼児教育とは、人間の根っこを育てること」という信念を貫いた。一方で、息子との関係に悩む一人の親でもあった。遺された日記など貴重な資料をもとに描く、波乱万丈の人生。感動の物語。
目次 東京へ
心の穴
険しきバンカラ道
「メドウ・キンダー・ガルテン」の夢
心の扉
春到来
書庫と園庭
約束
主事の改革
遺跡巡礼
家庭教育案行脚
廃墟からの出発
傷心の祭り
キンダーブック
教育者の心、親の心、子の心
赤坂離宮内幼稚園
焦土から
子供讃歌
著者情報 倉橋 燿子
 広島県生まれ。上智大学文学部卒業。出版社勤務、フリー編集者、コピーライターを経て、作家デビュー。講談社X文庫『風を道しるべに…』等で大人気を博した。その後、児童読み物に重心を移す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉橋 麻生
 東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、上智大学博士前期課程修了。卒業後、宮内庁に勤務。皇族の事務官として携わる。現在は、企業のESG/SDGs調査の仕事に携わっている。倉橋燿子の長女であり、惣三のひ孫に当たる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。