感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

肩と首はもまずにつまんで、ゆらしなさい 毎日1分、頭痛もとれる簡単セルフケア

著者名 土屋元明/著
出版者 晶文社
出版年月 2021.11
請求記号 4936/00604/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232513402一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4936/00604/
書名 肩と首はもまずにつまんで、ゆらしなさい 毎日1分、頭痛もとれる簡単セルフケア
著者名 土屋元明/著
出版者 晶文社
出版年月 2021.11
ページ数 160p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7949-7284-2
分類 4936
一般件名 肩こり   頸痛
書誌種別 一般和書
内容紹介 もんでも取れない悩みは、なめらかさを取り戻せば解決する! 筋肉より上に近い層の組織や神経に起こっている「滑走不全」を改善するセルフケアを紹介。肩首トラブルを防ぐ体の使い方・生活のポイントも掲載する。
タイトルコード 1002110072393

要旨 年々増加する肩・首のこり。通常、筋肉のマッサージをする、もみほぐす、という対処法を選択することが多いが、筋肉よりも「表層の組織」の動きが悪い体でそれらを行っても、実は効果が患部に届いていなかった!?本書では、筋肉より上(体の表面)に近い層(皮膚や脂肪)の組織や神経に起こっている「滑走不全」を、セルフケアにより改善し、まず「なめらかな体」を手に入れるために必要なことを徹底解説。イラスト多数、手に取ったその日から実践できる!
目次 introduction 肩こり・首こりの多くは「滑走不全」で起きる!
1 肩・首こりはつまんで解消する!
2 表層ケアの基本、2つのステップ
3 表層のコンディション(滑走性)を維持するケア法
4 表層+筋肉や関節のケアが必要ながんこなこりとは?
5 肩首トラブルを防ぐ体の使い方
6 肩首こり撃退生活のポイント
著者情報 土屋 元明
 「動きのこだわりテーション」(神奈川県鎌倉市)代表、理学療法士。姿勢と歩きの専門家。元日本メディカルフィットネス研究会常任理事、呼吸療法認定士、Orthomolecular Nutrition Professional、Spine Dynamics療法セラピスト(マイスター)、形態構築セラピスト、ロコモ予防運動指導士。平素は自身の施術院「動きのこだわりテーション」にてインソールとリハビリを駆使して、痛みなどを抱える人の身体にかかるストレスを改善させながら、回復方向へ向かう生活スタイルを提案。「運動の質を高めることは人生の質を高める」をモットーにメディカルフィットネスを啓発する情報発信、医療従事者から一般の方への講演活動も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。