感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孔雀のパイ 詩集  改訂版

著者名 ウォルター・デ・ラ・メア/詩 エドワード・アーディゾーニ/絵 間崎ルリ子/訳
出版者 瑞雲舎
出版年月 2021.12
請求記号 931/00377/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237986708一般和書じどう開架外国の詩在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 931/00377/
書名 孔雀のパイ 詩集  改訂版
著者名 ウォルター・デ・ラ・メア/詩   エドワード・アーディゾーニ/絵   間崎ルリ子/訳
出版者 瑞雲舎
出版年月 2021.12
ページ数 157p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-907613-38-9
原書名 原タイトル:Peacock pie
分類 9317
書誌種別 一般和書
内容紹介 だれがいった、「孔雀のパイ」と? 年とった王様がスズメにいった。だれがいった、「麦が実った」と? 錆びが馬鍬に。(「気のふれた王子の歌」より) イギリスを代表する詩人ウォルター・デ・ラ・メアの古典的名作詩集。
タイトルコード 1002110070688

目次 馬でゆく人
ああ、なんと!
つかれたティム
ミーマ
狩人
猛犬
がまんできない
べんきょうぎらい
にわとり
だれか〔ほか〕
著者情報 デ・ラ・メア,ウォルター
 1873‐1956。1873年イギリスのケント州生まれ。詩や小説の創作分野で多彩な活躍をする。子どもの文学に情熱を注ぎ、子どもための作品が多い。主な詩集に『幼少のうた』『孔雀のパイ』(本書)『鈴と草』などがあり、エリナー・ファージョンなどに大きな影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アーディゾーニ,エドワード
 1900‐1979。1900年ハイフォン(現在のベトナム)生まれ。5歳の時イギリスに渡り、14歳まで東海岸のイプスウィッチで暮らす。高等学校卒業後、勤めのかたわら、ウェストミンスター美術学校の夜学で学ぶ。第二次世界大戦中、従軍画家として活躍。自分の子どもに絵本を作ったことがきっかけで、絵本と児童書の挿絵の仕事に専念するようになる。絵本にケート・グリーナウェイ賞受賞の『チムひとりぼっち』(偕成社)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
間崎 ルリ子
 1937‐。長崎市生まれ。慶應義塾大学卒業。米国シモンズカレッジ図書館学修士課程修了。ニューヨーク公共図書館、アメリカンスクール・イン・ジャパン学校図書館勤務を経て、1968年から2015年まで神戸市で鴨の子文庫を主宰した。現在兵庫県子どもの図書館研究会会員。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。