感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リコール署名不正と表現の不自由 民主主義社会の危機を問う

著者名 中谷雄二/編 岡本有佳/編 中谷雄二/[ほか]執筆
出版者 あけび書房
出版年月 2021.11
請求記号 A70/00191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238054688一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 2732411596一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A70/00191/
書名 リコール署名不正と表現の不自由 民主主義社会の危機を問う
著者名 中谷雄二/編   岡本有佳/編   中谷雄二/[ほか]執筆
出版者 あけび書房
出版年月 2021.11
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87154-199-2
分類 A706
一般件名 美術展覧会   表現の自由   芸術と社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 2019年から2021年まで「表現の不自由展」をめぐって何があったのか、なぜ妨害が起こったのか。その政治的背景を明らかにし、妨害する勢力とそれと闘う市民の運動の実態を伝える。
タイトルコード 1002110067773

要旨 「表現の不自由展」への諸々の妨害、愛知県知事リコール署名の不正事件の経緯と問題、それらの政治的背景を解明。
目次 第1章 不自由展中止からリコール署名捏造に至る政治的背景
第2章 愛知県知事リコール不正署名問題で問われるべきことは何か
第3章 封じられた美術展、再び取り戻す
第4章 あいトリの不自由展「中止」と再開から河村たかし氏の落選運動まで
第5章 失われた4日間の回復をめざす私たちの「表現の不自由展・その後」
第6章 かんさい展やり遂げてなお、いつかくるその日のために
著者情報 中谷 雄二
 1955年京都府生まれ。1984年四日市法律事務所、名古屋第一法律事務所を経て、現在、名古屋共同法律事務所。秘密保護法対策弁護団共同代表、憲法をくらしと政治にいかす改憲no!あいち総がかり行動実行委員会共同代表。担当事件に、名古屋イラク自衛隊派遣差止訴訟、中電人権裁判、一宮身体拘束事件、中津川市発声障害議員事件、伊藤晃平君命の価値裁判、表現の不自由展再開仮処分事件などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 有佳
 編集者。2015年より表現の不自由展・東京実行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。