感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

複雑性PTSDの臨床実践ガイド トラウマ焦点化治療の活用と工夫

著者名 飛鳥井望/編
出版者 日本評論社
出版年月 2021.11
請求記号 4937/03509/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237954441一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

心的外傷後ストレス障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03509/
書名 複雑性PTSDの臨床実践ガイド トラウマ焦点化治療の活用と工夫
著者名 飛鳥井望/編
出版者 日本評論社
出版年月 2021.11
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-98503-2
分類 49374
一般件名 心的外傷後ストレス障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 持続エクスポージャー療法、TF-CBT、認知処理療法、EMDR、ナラティヴ・エクスポージャー・セラピー…。トラウマ焦点化治療の各技法を、複雑性PTSDに活用する際の工夫と留意点を紹介する。
タイトルコード 1002110065002

要旨 ICD‐11で公式診断となった複雑性PTSDの治療とは。わが国のトラウマ臨床のエキスパートによる実践の英知を結集!持続エクスポージャー療法、TF‐CBT、認知処理療法、EMDR、ナラティヴ・エクスポージャー・セラピーなどのトラウマ焦点化治療の実際を通して、複雑性トラウマを抱えた人々へのアプローチの指針を提供する。
目次 第1部 複雑性PTSDの治療論(トラウマからの回復
複雑性PTSDの診断概念と治療論をめぐる考察)
第2部 精神科臨床の立場から(持続エクスポージャー療法(PE)を軸とした治療
持続エクスポージャー療法(PE)/トラウマフォーカスト認知行動療法(TF‐CBT)の活用と工夫
トラウマフォーカスト認知行動療法(TF‐CBT)の活用と留意点)
第3部 心理臨床の立場から(認知処理療法(CPT)の応用について
ナラティヴ・エクスポージャー・セラピー(NET)の活用と工夫
EMDRの活用と工夫
持続エクスポージャー療法(PE)の活用と工夫)
第4部 要約(トラウマ焦点化治療による複雑性PTSD治療のエビデンスと要点)
著者情報 飛鳥井 望
 医学博士、精神科専門医・指導医。東京大学医学部卒業、(公財)東京都医学総合研究所副所長(心の健康プロジェクトリーダー)を経て、現在、同研究所特別客員研究員、医療法人社団青山会青木病院院長、(公社)被害者支援都民センター理事長。日本トラウマティック・ストレス学会初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。