感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

決算書の比較図鑑 見るだけで「儲かるビジネスモデル」までわかる

著者名 矢部謙介/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2021.11
請求記号 3368/00770/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237992045一般和書1階開架 在庫 
2 2332325261一般和書一般開架 貸出中 
3 2432658983一般和書一般開架 在庫 
4 2632462293一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832274381一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2932530898一般和書一般開架 在庫 
7 中川3032434619一般和書一般開架 貸出中 
8 守山3132577507一般和書一般開架 在庫 
9 3232504658一般和書一般開架 貸出中 
10 名東3332685662一般和書一般開架 貸出中 
11 南陽4230993026一般和書一般開架 在庫 
12 4331537870一般和書一般開架 在庫 
13 富田4431471723一般和書一般開架 貸出中 
14 徳重4630756254一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00770/
書名 決算書の比較図鑑 見るだけで「儲かるビジネスモデル」までわかる
著者名 矢部謙介/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2021.11
ページ数 196p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-534-05883-6
分類 33683
一般件名 経営分析   決算・決算報告
書誌種別 一般和書
内容紹介 決算書から収益構造と現況をざっくりつかむための入門書。実在する50社以上の決算書を業種ごとに分類し、シンプルな図解で徹底比較。決算書を読み解く「会計思考力」を楽しみながら鍛えることができる。
タイトルコード 1002110064413

要旨 抜群に面白い決算書分析の1冊目。50社以上の財務諸表をシンプルな図解で徹底比較。収益構造と現況がざっくりつかめる!ビジネスにも投資にも効く。決算書を読み解く「会計思考力」を楽しみながら鍛える。
目次 1 決算書をざっくり読み解く方法(貸借対照表(B/S)の読み方―B/Sから企業の戦略や経営方針を読み解く方法
プロ野球球団のB/Sを比較する―固定資産の大きな差から球団戦略が読み取れる ほか)
2 小売・流通業の決算書(お花屋さんのビジネスモデルの違いとは?―B/Sに表れる業態の違いの見抜き方
アパレル企業の戦略の違いとは?―同業なのに、ここまで違う決算書の姿を読み解く ほか)
3 外食・サービス・金融業の決算書(壱番屋のビジネスモデルが減収に強いワケ―フランチャイズとコスト構造の関連性
回転寿司の決算書を比較する―トップ企業との差はどこに出るのか? ほか)
4 製造業の決算書(日本を代表するメーカーの決算書―同じ製造業でもビジネスモデルにより決算書は大きく違う
高収益BtoBメーカー3社の決算書を読む―3社の決算書の決定的な違いとは何か? ほか)
5 GAFAと競合企業の決算書(米国を代表するIT企業の決算書を読む―巨大IT企業のビジネスモデルと決算書の関係
EC企業のビジネスモデルの違い―金融事業の有無がB/Sの規模を大きく左右する ほか)
著者情報 矢部 謙介
 中京大学国際学部・同大学大学院経営学研究科教授。専門は経営分析・経営財務。1972年生まれ。慶應義塾大学理工学部卒、同大学大学院経営管理研究科でMBAを、一橋大学大学院商学研究科で博士(商学)を取得。三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)および外資系経営コンサルティングファームのローランド・ベルガーにおいて、大手企業や中小企業を対象に、経営戦略構築、リストラクチャリング、事業部業績評価システムの導入や新規事業の立ち上げ支援といった経営コンサルティング活動に従事する。その後、現職の傍らマックスバリュ東海株式会社社外取締役や中央大学大学院戦略経営研究科兼任講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。