蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0210817466 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
190/00019/14 |
| 書名 |
キリスト教年鑑 2014 |
| 並列書名 |
Christian Year Book |
| 著者名 |
キリスト教年鑑編集委員会/編集
|
| 出版者 |
キリスト新聞社
|
| 出版年月 |
2014.2 |
| ページ数 |
1261p |
| 大きさ |
27cm |
| ISBN |
978-4-87395-648-0 |
| 一般注記 |
通巻第57巻 |
| 分類 |
19059
|
| 一般件名 |
キリスト教-年鑑
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
現代日本のキリスト教界の現状について幅広く網羅した情報を、教会・団体・学園・人名等に分類して掲載した総合年鑑。2013年1〜12月の日本のキリスト教界の動向も紹介。WEBサービス利用登録無料特典付き。 |
| タイトルコード |
1001310143643 |
| 要旨 |
非婚や少子化は国家の将来にとっては難題だが、個人の生き方とは別の話だ。恋多き人生を全うとした男女もいれば、世を正しく導くため、あるいは社会を作り変えるという使命感とともに単身を貫いた人もある。エリザベス一世、マザー・テレサ、ニュートン、カント、津田梅子、小津安二郎…直接の子孫こそなくとも、偉大な事績を遺した「おひとりさま」19人の言行と信念から見えてくる、本当の「自分らしさ」とは。 |
| 目次 |
第1章 恋多き人生を全うする―カサノヴァ/モーパッサン/ココ・シャネル 第2章 憧れゆえに思いを遂げられない―アンデルセン/立原道造 第3章 世を正しく導くために―コルベ神父/マザー・テレサ/エラスムス 第4章 自然と人間の真理を探求する―ニュートン/カント 第5章 芸術と自由の精神を求めて―ダ・ヴィンチ/ミケランジェロ/ゴッホ 第6章 女性ならではの社会の変え方―ナイティンゲール/津田梅子 第7章 君主でありながら子孫を残さず―エリザベス一世/上杉謙信 第8章 常に自分らしくありたい―ジェイン・オースティン/小津安二郎 |
内容細目表:
前のページへ