ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010561195 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 2010561260 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 2010561351 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
これ喰ってシメ!
久住昌之/著,久…
まんまるまんまといがいがい
荒木文子/脚本,…
ぼたもちとこぞうさん
こがようこ/脚本…
おすしのみいちゃんどーこだ!?
久住卓也/作・絵
まる・さんかく・しかく
久住昌之/作,久…
じごくごくらく伊勢まいり : 落語…
桂文我/文,久住…
むしたちのサーカス
得田之久/文,久…
台風がきたぞ
千世繭子/脚本,…
1円くんと五円じい
久住昌之/作,久…
ぶるるんぶるた : 水陸両用車
すとうあさえ/脚…
ばいきんこわいぞ
佐藤利清/原作,…
むしたちのかくれんぼ
得田之久/文,久…
かえるるちゃんのおみまい
すとうあさえ/脚…
まんまるまんまたんたかたん
荒木文子/脚本,…
むしたちのえんそく
得田之久/文,久…
もぐもぐごっくん
宮崎二美枝/脚本…
頭がよくなるなぞなぞ
このみひかる/著…
むしたちのおまつり
得田之久/文,久…
なぞなぞ1年2年生
本間正夫/文,久…
さらやしきのおきく
桂文我/脚本,久…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
「ハリー・ポッター」Vol.8が英語で楽しく読める本 |
書いた人の名前 |
クリストファー・ベルトン/著
渡辺順子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
コスモピア
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.11 |
ページすう |
206p |
ISBN |
978-4-86454-099-5 |
ぶんるい |
8375
|
いっぱんけんめい |
英語-解釈
ハリー・ポッター
|
こじんけんめい |
Rowling,J.K.
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
「ハリー・ポッター」Vol.8を原書で読むために必要なアドバイスがつまった本。原書の各場面ごとに展開、登場人物、語彙リスト、語句の説明などを収録。各巻のあらすじも掲載。 |
タイトルコード |
1002110024194 |
もくじ |
あの男たちの「女性問題」―韓国の進歩的男性権力者の#MeToo運動に対する理解(「工作」したのは誰か 誰が何のために裁かれているのか ほか) 女性に対する暴力と#MeToo運動(父の道具、そして「ささやき」 犯罪通報が革命である社会 ほか) 春香には性的自己決定権が必要だった(成春香と卞学道に聞きたい二つのこと 春香が守ろうとしたのは貞操ではない ほか) ジェンダー概念とジェンダー暴力(トランスジェンダー・クィアの視角で見たジェンダー暴力の意味 「ブランドン・ティーナ/ティーナ・ブランドン」のカテゴリーを取り巻く論争 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
鄭 喜鎭 文筆家、人文学講師、書評家。フェミニズム視点での学習と執筆に関心を持っている。西江大学で宗教学と社会学を学び、梨花女子大学で女性学の修士・博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 権金 炫怜 フェミニズム研究活動家。1990年代にヤングフェミニストとして活動し、2000年代には韓国性暴力相談所の常勤活動家として勤務。現在、韓国芸術総合学校に客員教授として在職中。ソウル国際女性映画祭執行委員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橌 砦昀 性教育の専門家として、2000年1月、韓国初のレズビアンセックスガイドブック『ハン・チェユン、セックスを語る』(ヘウル、2000年)を出版。3年後に絶版となったものの、2019年に改訂版が再出版された。活動家として、セクシュアリティマガジン『BUDDY』を1988年に創刊し、6年間編集長を担当。2002年に韓国性的少数者人権センターを設立、2014年に雨後の虹財団を発足。2001年から現在まで、ソウルクィア文化フェスティバル組織委員を務める。セクシュアリティおよびジェンダーの研究者として、性文化研究会「トランス」の構成員としても出版活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ルイン 「トランス/ジェンダー/クィア研究所」および韓国クィアアーカイブ「クィアラーク」で勉強中。パニック・ディフェンス、ジェンダー暴力などにつながる研究を通じて、ジェンダー/セクシュアリティと暴力に関する思考方法やトランスジェンダー・クィア認識論を模索し、その政治学で歴史と文化を書き直している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 申 琪榮 お茶の水女子大学教授。専門は政治とジェンダー。(一社)パリテ・アカデミー共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ