感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末における尾張徳川家内紛秘話「名古屋城青松葉事件」テレホンサービス

著者名 水谷盛光/[述]
出版者 NTT大曽根電報電話局トラヒック業務課
出版年月 [1986]
請求記号 NA25/00280/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230543381一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA25/00280/
書名 幕末における尾張徳川家内紛秘話「名古屋城青松葉事件」テレホンサービス
著者名 水谷盛光/[述]
出版者 NTT大曽根電報電話局トラヒック業務課
出版年月 [1986]
ページ数 13p
大きさ 26cm
分類 A250
一般件名 名古屋藩
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310069037

要旨 清の第十七皇子・愛新覚羅永璘お抱えの糕點師見習いとして北京で働く仏華ハーフのマリーに新たな難題が降りかかる!皇帝・乾隆帝より工芸菓子の献上を命じられたのだ。西洋の建物を模したものを、というお題にマリーは皇帝が宣教師に設計させた西洋楼を写生しに円明園に赴くが…。更に七人の世襲親王が登場し、遂に皇上とのお目通りまで!若き女菓子職人の波瀾万丈清国ライフ、最高潮!
著者情報 篠原 悠希
 島根県生まれ。神田外語学院卒業。プログラマー、介護職などを経て、現在ニュージーランド在住。2013年、第4回野性時代フロンティア文学賞を受賞し、受賞作を改稿、改題した『天涯の楽土』でデビュー。続編に『蒼天の王土』がある。深い知識に裏打ちされた世界観と、その中で躍動的に生きる人物像が高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。