感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

そのミス9割がヒューマンエラー 人的資源管理の技術

書いた人の名前 大野晴己/著
しゅっぱんしゃ カナリアコミュニケーションズ
しゅっぱんねんげつ 2021.9
本のきごう 336/01287/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2732408220一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336 336
会社実務 ヒューマンエラー

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 336/01287/
本のだいめい そのミス9割がヒューマンエラー 人的資源管理の技術
書いた人の名前 大野晴己/著
しゅっぱんしゃ カナリアコミュニケーションズ
しゅっぱんねんげつ 2021.9
ページすう 168p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7782-0480-8
ぶんるい 336
いっぱんけんめい 会社実務   ヒューマンエラー
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい しかたがないと諦めてしまいがちな「ヒューマンエラー」に焦点を当て、行動パターンから原因の対処法までをわかりやすく解説する。今すぐ実践できる、改善のためのヒントが満載。自分でチェックできる診断シート付き。
タイトルコード 1002110059055

ようし ヒューマンエラーの種類を知って、「ミス」を防ぐ。行動パターンから原因の対処法までをわかりやすく解説した1冊。この本で、ミス防止のキッカケがつかめる!自分でチェックできる診断シート付。
もくじ はじめに ヒューマンエラーを諦めていませんか?
第1章 なぜ人は、ヒューマンエラーを起こすのか
第2章 15種類の行動レベルパターン
第3章 ヒューマンエラーと言葉の力
第4章 自分でヒューマンエラーを防ぐ
第5章 組織でエラーを防ぐ
おわりに 「人」の追及から「原因」の追究へ
ちょしゃじょうほう 大野 晴己
 株式会社はあもにい代表取締役。採用育成サポート協同組合理事長。豊橋創造大学客員教授。工学修士(技術経営)認定パフォーマンス心理士。静岡大学大学院工学研究科事業開発マネジメント専攻修了。SBS静岡放送退社後、1991年に創業。2000年から愛知県岡崎市コミュニティFM局を立ち上げ、株主/取締役を17年間兼務。2016年には心の健康管理を目的に「ストレスチェック事務委託センター」を併設。2017年には、「採用育成サポート協同組合」を設立、理事長に就任。官公庁や企業の教育やコンサルタントとして「ヒューマンエラー」「クレーム/不具合防止」「技能伝承」「5S改善」などに取り組む。警察署の雑踏警備「DJポリス」の研修をきっかけに、全国で虐待防止研修も行っている。また、就職支援と採用支援、人事評価基準の策定まで一貫体制でコンサルティングを行っている。2021年には「適正適職検査」のシステムを開発。これまで年間平均500回以上の研修/講演会と述べ6万人以上の受講者がいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。