感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クラシックの深淵

著者名 平林直哉/著
出版者 青弓社
出版年月 2021.9
請求記号 760/00609/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132564523一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00609/
書名 クラシックの深淵
著者名 平林直哉/著
出版者 青弓社
出版年月 2021.9
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7872-7441-0
分類 7608
一般件名 レコード音楽   音楽-名曲解説
書誌種別 一般和書
内容紹介 音楽評論家が世界中から収集したクラシックの名盤・奇盤を取り上げ、レビューはもちろん演奏家たちのエピソードや業界の裏事情などを語る。「クラシック名盤名演奏100」の続篇。『無線と実験』連載に加筆して単行本化。
タイトルコード 1002110055155

要旨 音楽評論家にして名盤復刻レーベルを主宰する著者が名盤・奇盤を世界中から収集し、レビューはもちろん演奏家たちのエピソードや業界の裏事情などのおもしろ/びっくりの話題を語る。深い造詣から繰り出す批評が、読む者をクラシックの深淵に誘う。
目次 驚愕!半音低いシュヴァルツコップの『4つの最後の歌』(リヒャルト・シュトラウス)
プラハで聴く小林研一郎とチェコ・フィルハーモニー管弦楽団
クリストファ・N・野澤をしのぶ
悪用されているデジタル技術
戦前のベルリンで活躍した指揮者、オスカー・フリート
テオドール・クルレンツィスを検証する
プロデューサー、川口義晴のこと
夭折の女性チェリスト、アニア・タウアー
美輪明宏とカルロス・クライバー
世界で最初にメトロノーム演奏をおこなった、アルバート・コーツ
黒柳徹子とチェリビダッケ
アーノンクールについて、懐かしさと戸惑いと
トスカニーニの記念の年に
フランス・ターラの主宰者ルネ・トレミヌ
ムラヴィンスキー研究の第一人者・天羽健三のこと
ジョージ・セル、好きではないけれど、やはりすごい
ブルメスターと「幻の長時間録音」
伝説のプロデューサー、ジョン・マックルーアとの関わり
世界最古のベートーヴェン『「田園」交響曲』を聴く
ボッセとベルグルンド
悲運の指揮者、レオ・ボルヒャルト
カレル・アンチェルの著作から
ムラヴィンスキーのチャイコフスキー『後期3大交響曲集』を再検証する
フルトヴェングラー・ドイツ帝国放送局1939−1945
追悼、スクロヴァチェフスキを中心に
ジョン・ハントのディスコグラフィー
映像によるクレンペラーのベートーヴェン『交響曲全集』
伝統の響き、フランツ・コンヴィチュニー
ホルストの『組曲「惑星」』、公開初演100年記念
ベートーヴェンの交響曲の反復記号について
録音黎明期のオーケストラ録音からみえてくるもの
お徳用盤は、結局のところお得ではない?
CD制作手記
安倍政権とTPP
著者情報 平林 直哉
 1958年、鳥取県生まれ。音楽評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。