感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動乱の蔭に 川島芳子自伝  (中公文庫)

著者名 川島芳子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.9
請求記号 2891/04961/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237953666一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04961/
書名 動乱の蔭に 川島芳子自伝  (中公文庫)
著者名 川島芳子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.9
ページ数 272p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 か93-1
ISBN 978-4-12-207109-4
分類 2891
個人件名 川島芳子
書誌種別 一般和書
内容紹介 ジャンヌ・ダルクに憧れた少女時代、初恋の思い出、男装に至った経緯、テロとの遭遇…。清朝の王女として生まれ、日本で教育を受け、祖国再興を画し上海に渡った「男装の麗人」による半生記。熱河作戦従軍後の手記も収録。
書誌・年譜・年表 川島芳子年譜:p258〜264
タイトルコード 1002110054896

要旨 清朝の王女として生まれ、日本で教育を受け、祖国再興を画し上海にわたる。ジャンヌ・ダルクに憧れた少女時代や初恋の思い出を交え男装に至った経緯を語る。活動中にテロに遭遇、危機を乗り越え使命に目覚めていく。巻末に熱河作戦従軍後「婦人公論」に発表した手記を収録。伝説の「男装の麗人」による半生記を初文庫化。
目次 川島芳子女士の横顔
春の游海湾―生い立ちの記
少女の頃の雑記帳―その後の生い立ち
黙劇の恋
何故に男装するか
蒙古の夜
建国秘誌―宣統帝・鴻秋妃天津脱出を中心に
上海R・M・C倶楽部
血は水よりも濃し―蘇炳文叛乱前後記
国定軍血盟式の記
真相―私の天津遭難前後の
日本の皆様へ―歯に衣着せぬ記
中公文庫版付録 僕は祖国を愛す
川島芳子年譜
解説 寺尾紗穂
川島芳子メモリアル写真
著者情報 川島 芳子
 1907(明治40)年、清朝の粛親王善耆(ぜんき)の第一四王女として生まれる。川島浪速(なにわ)の養女となり、渡日、豊島師範附属小、跡見高女、松本高女に学んだ。松本高女を退学後、断髪して男装するようになる。27(昭和2)年、モンゴル将軍パブチャップの次男カンジュルジャップと結婚するが、まもなく離婚。その後、清朝の再興を画策して、上海に渡り、日本軍の諜報活動に協力、東洋のマタ=ハリ、男装の麗人とも呼ばれた。敗戦後、中国で逮捕され国賊として48(23)年、銃殺された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。