感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしのハムは世界一 ハムづくりひとすじに生きたドイツ人  (PHP愛と感動のノンフィクション)

著者名 神戸淳吉/作
出版者 PHP研究所
出版年月 1985
請求記号 916/00266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230123366じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/00266/
書名 わたしのハムは世界一 ハムづくりひとすじに生きたドイツ人  (PHP愛と感動のノンフィクション)
著者名 神戸淳吉/作
出版者 PHP研究所
出版年月 1985
ページ数 78p
大きさ 22cm
シリーズ名 PHP愛と感動のノンフィクション
シリーズ巻次 5
ISBN 4-569-28290-3
一般注記 絵:木佐森隆平
分類 916
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310024097

要旨 「ひとのうわさも七十五日」そう長くは続かない、ということわざもあるが、うわさというのは、尾びれ背びれがついて大きくなるものだ。『けんか餅』の騒動が落ち着き、平和がおとずれた江戸の小さな菓子屋に、なにやら不穏な空気が―。どうなる、豆吉!?
著者情報 桐生 環
 静岡県出身。本とちょんまげ好きがこうじて、子ども向けの時代物創作を始める。賞歴に、第15回小学館「おひさま大賞」童話部門・最優秀賞「コイになったとのさま」(「おひさま」本誌、おひさまセレクション「楽しくなっちゃうおはなし16話」に掲載)。第2回フレーベル館ものがたり新人賞優秀賞受賞作『けんか餅』(お江戸豆吉1)にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野間 与太郎
 岡山県出身。児童書の挿絵、学習まんが、広告まんがなどを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。