蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010797641 | 6版和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S674/00131/ |
書名 |
電通社史 |
著者名 |
[日本電報通信社/編]
|
出版者 |
日本電報通信社
|
出版年月 |
1938.10 |
ページ数 |
1018,34,2p 図版35枚 |
大きさ |
27cm |
分類 |
07019
|
一般件名 |
日本電報通信社
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
日本電報通信社新聞年史:巻末p1〜34 |
タイトルコード |
1001010079661 |
要旨 |
理不尽な出来事に見てみぬふりをしていませんか?誰かのいうことに従っていても、世の中は解決しない問題だらけ。打開するには自分で声をあげるしかありません。そうしたあなたに勇気と思考を与えます。 |
目次 |
第1章 人はなぜ服従しがちなのか 第2章 忠誠心は美徳か 第3章 本当に「しかたがない」のか 第4章 私たちは何に従うべきか 第5章 どうすれば服従しないでいられるか 第6章 不服従の覚悟とは何か |
著者情報 |
将基面 貴巳 1967年神奈川県横浜市生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。英国シェフィールド大学大学院歴史学博士課程修了(PhD)。ケンブリッジ大学クレア・ホールのリサーチフェロー、ブリティッシュ・アカデミー中世テキスト編集委員会研究員、ヘルシンキ大学歴史学部訪問教授などを経て、ニュージーランド・オタゴ大学教授。研究領域は政治思想史。英国王立歴史学会フェロー、欧州アカデミー(Academia Europaea)外国会員。著作に『ヨーロッパ政治思想の誕生』(名古屋大学出版会、サントリー学芸賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ