感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀行制限期における通貨論争 (社会科学ゼミナール)

著者名 トーマス・トゥック/著 三輪悌三/訳
出版者 未来社
出版年月 1971
請求記号 N337/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111581849一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N337/00175/
書名 銀行制限期における通貨論争 (社会科学ゼミナール)
著者名 トーマス・トゥック/著   三輪悌三/訳
出版者 未来社
出版年月 1971
ページ数 101p
大きさ 18cm
シリーズ名 社会科学ゼミナール
シリーズ巻次 50
一般注記 トゥック「物価史」第4巻から
分類 337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610053989

要旨 壬生藩仕置家老の長男として成長した青江京介は、剣術と人生の修業のため江戸は神田の浪人横丁で暮らしている。横浜で夷人に絡まれるお茂、お照母娘を助けてやり、意気揚々と長屋に帰った京介を待っていたのは、主君忠弘の蟄居と父切腹の悲報だった。お家騒動の勃発だ。しかも父の遺書には、「そなたには生みの母がいる」という衝撃の事実が書かれていた。主君忠弘を救い、騒動の真相を知るために国元へと向かう京介に、敵の刃が迫る!時代の波に翻弄される若侍に勝ち目はあるのか。そしてお照との恋情が燃え盛ろうとする中、明らかになってゆく本当の母の正体とは。その感動の結末と波乱の運命やいかに―!?国民的人気作家の名作シリーズ「山手樹一郎傑作選」、第二十三弾!!
著者情報 山手 樹一郎
 1899年、栃木県生まれ。編集者を経て文筆生活に入る。1940年より新聞連載を始め翌年刊行の『桃太郎侍』が大人気を博し、時代小説家としての地位を不動のものとした。その後も読者を楽しませることに徹した明朗闊達、爽快な作風で国民的人気作家として活躍し、映像化作品も多い。1977年勲三等瑞宝章を受章、1978年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。