感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全47都道府県幸福度ランキング 2020年版

著者名 寺島実郎/監修 日本総合研究所/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.9
請求記号 3619/00112/20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237802137一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺島実郎 日本総合研究所
36191 36191

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3619/00112/20
書名 全47都道府県幸福度ランキング 2020年版
著者名 寺島実郎/監修   日本総合研究所/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.9
ページ数 18,305p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-492-21244-8
分類 36191
一般件名 社会指標
書誌種別 一般和書
内容紹介 どの県がいちばん幸せか? 全47都道府県を、「財政健全度」「エネルギー消費量」など75指標で徹底比較。20政令市・48中核市ランキング、特別分析「ポストコロナにおける地域の幸福」も収録する。
タイトルコード 1002010043274

要旨 次世代が切り拓く“SDGs自治体”への道。市区町村別の次世代活動ポテンシャル指標分析結果を公開。
目次 第1章 次世代主体のSDGs実践プロジェクト(総論 次世代主体のSDGs達成活動の方向性
岡山大学SDGsアンバサダーの取り組み ほか)
第2章 自治体のSDGs達成活動(森林の多様性から経済を創造する―「SDGs未来都市」岡山県西粟倉村
小田原市におけるSDGsの取り組み―「いのちを守り育てる地域自給圏」の創造 ほか)
第3章 市民・企業のSDGs達成活動(かっとばし!!プロジェクトから広がる企業のSDGs活動
対馬里山繋営塾/対馬グリーン・ブルーツーリズム協会におけるSDGsの取り組み ほか)
第4章 持続可能な地域創造ネットワークのプロジェクトの進捗状況(環境自治体会議から持続可能な地域創造ネットワークへ―自治体ネットワークの発展と期待
地域分散小規模低学費大学プロジェクト―その基本構想と2020年度の活動による進展 ほか)
第5章 市区町村別次世代活動ポテンシャル指標の算定(市区町村別次世代活動ポテンシャル指標算定の目的と方法
次世代活動可能人口の算定結果 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。