感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

浄土の哲学 念仏・衆生・大慈悲心

書いた人の名前 守中高明/著
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2021.8
本のきごう 1886/00179/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237922745一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1886/00179/
本のだいめい 浄土の哲学 念仏・衆生・大慈悲心
書いた人の名前 守中高明/著
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2021.8
ページすう 270p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-309-22825-9
ぶんるい 1886
いっぱんけんめい 浄土教
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 他力とは自然であり、念仏は革命である-。法然、親鸞、一遍の他力思想を最も新しく最も根源的な解放の哲学として甦らせ、危機の時代に浄土コミューンをよびよせる渾身の書。
しょし・ねんぴょう 文献:p266〜270
タイトルコード 1002110047747

ようし 他力とは自然であり、念仏は革命である。法然、親鸞、一遍の思考をスピノザ、ニーチェ、ドゥルーズへと接続し新たな肯定する力を生み出しつつ、「未完了」としての「本願」の時間を開き、「悪人」、「非人」の再定義を通してマイノリティへの生成をうながし、風となった衆生たちの声で浄土コミューンを到来させる―災厄の時代に「他力」を根底から読みかえ、新たな変革の思考として甦らせる。
もくじ 第1部 浄土と衆生―法然、親鸞、そして一遍へ(浄土という場
衆生とは誰か)
第2部 他力の論理学(他力、あるいは自然
他力、あるいは無媒介の力)
第3部 大慈悲の倫理学(念仏とマイノリティ
念仏と結び合い)
第4部 浄土革命のほうへ(「立正安国」という問い
浄土コミューンの原理)
ちょしゃじょうほう 守中 高明
 1960年東京生まれ。早稲田大学法学学術院教授。浄土宗・専念寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。