感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神道の本義

著者名 J.W.T.メーソン/著 今岡信一良/訳
出版者 富山房企畫
出版年月 2019.5
請求記号 170/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237700562一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48178

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 170/00122/
書名 神道の本義
著者名 J.W.T.メーソン/著   今岡信一良/訳
出版者 富山房企畫
出版年月 2019.5
ページ数 257p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86600-063-3
一般注記 「神ながらの道」(冨山房 昭和8年刊)の改題
原書名 原タイトル:The meaning of Shinto
分類 170
一般件名 神道
書誌種別 一般和書
内容紹介 神道は偉大なる文化の国民的基礎。神話と創造、神道の本義、神道における悪の観念、日本文化に及ぼした神道の感化などをテーマに、日本固有の信仰、信念、生きるための道といえる神道を明らかにする。
タイトルコード 1001910014217

要旨 豊饒かつ深遠な文学の森へ。その懐深くに分け入った学究の生涯。
目次 第1章 代表的な著作の周辺
第2章 若き日の英語・英文学修業
第3章 台湾行の決意
第4章 比較文学研究の実践
第5章 若くして美しい学問
第6章 ライフワークの完成へ
著者情報 小林 信行
 1937年生まれ。1962年立教大学文学部英米文学科卒。在学中、島田謹二の比較文学講義を受ける。1968年島田謹二の読書会に参加。以来亡くなるまでの25年間、奔放かつ勤勉な島田の仕事ぶりを間近で見守ってきた。元聖心女子学院高等科教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。