ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
18 |
ざいこのかず |
17 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237415518 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132506649 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232293767 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332170873 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432433049 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532194525 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632301475 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832111955 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932286442 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3032263620 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132435599 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232347785 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332505043 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432299158 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130784731 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4230879993 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331481236 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630592469 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
913/21274/ |
本のだいめい |
右手にミミズク (フレーベル館文学の森) |
書いた人の名前 |
蓼内明子/作
nakaban/絵
|
しゅっぱんしゃ |
フレーベル館
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.10 |
ページすう |
193p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
フレーベル館文学の森 |
ISBN |
978-4-577-04731-6 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
小学校6年生のタケルは、いまだに右と左の区別がつかない。そのことを友人に打ち明けたとき、転校生の実里に聞かれてしまう。右と左を本気で覚えてみようと思ったタケルの右手に、実里はミミズクの絵を描いてくれて…。 |
タイトルコード |
1001810061620 |
ししょのおすすめ |
6年生のタケルはいまだに右と左がわからない。それを友だちに打ち明けたとき転校生の実里(みのり)に聞かれてしまった。実里は「覚えられないなら書くしかない」と言って、油性(ゆせい)ペンでタケルの手に「右」「左」と書いた。この方法はかっこ悪いが便利で、タケルが実里にまた頼(たの)むと、今度は右手にミミズクの絵をかいてくれた。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2020年度版小学生向き』より |
ようし |
推理小説?シリアス?ユーモア?芸術の破壊と再創造をめざすスペイン文学の奇才が綴る“虚空への新たな跳躍”を試みる腹話術師の悲しくも可笑しい幻想的連作短編集。 |
ちょしゃじょうほう |
ビラ=マタス,エンリーケ 1948年バルセロナ生まれ。1985年『ポータブル文学小史』がヨーロッパ諸国で翻訳され、脚光を浴びる。その後も次々に話題作を発表し、世界的に評価される作家。著書に『バートルビーと仲間たち』『パリに終わりはこない』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 榮一 1943年、大阪市生まれ。神戸市外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 竜仁 1967年、群馬県生まれ。現在、神戸市外国語大学イスパニア学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ