感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キャラ絵で学ぶ!江戸の暮らしと文化図鑑

著者名 千羽ひとみ/文 伊藤賀一/監修 いとうみつる/絵
出版者 すばる舎
出版年月 2024.11
請求記号 21/00744/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432832398じどう図書じどう開架 在庫 
2 中村2532462195じどう図書じどう開架 在庫 
3 瑞穂2932705284じどう図書じどう開架 在庫 
4 守山3132702022じどう図書じどう開架 貸出中 
5 天白3432584385じどう図書じどう開架 在庫 
6 徳重4630900977じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21/00744/
書名 キャラ絵で学ぶ!江戸の暮らしと文化図鑑
著者名 千羽ひとみ/文   伊藤賀一/監修   いとうみつる/絵
出版者 すばる舎
出版年月 2024.11
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7991-1266-3
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代
書誌種別 じどう図書
内容紹介 人気イラストレーターいとうみつるが描いた可愛いキャラ絵で、江戸時代の生活の仕方や流行をわかりやすく解説。現代よりもSDGsに近づいていた当時の暮らしと文化のすごさがわかる。
タイトルコード 1002410058394

要旨 江戸・大坂など大都市で、街道の宿場町や農村で、「神札が降った」と歌い踊る人々。大政奉還直前の慶応三年(一八六七)夏におこった熱狂は、どこで始まり、いかに広まったのか。各地の史料を掘り起こし、この不思議な現象の全貌を明らかにした労作。さらに、古代以来の伊勢信仰や、近世のおかげ参りの大流行、「世直し」を願う幕末の民衆の心情から分析する。
目次 序章
第1章 「ええじゃないか」とは
第2章 「ええじゃないか」の発生と展開
第3章 民衆運動の系譜
第4章 伊勢信仰と民衆
第5章 おかげ参り
第6章 「世直し」か「世直り」か
著者情報 西垣 晴次
 1929年、東京生まれ。東京文理科大学史学科卒業。民俗学研究所所員、東京学芸大学付属高校教諭等を経て、群馬大学教授、目白大学教授、日本学術会議会員を務め、2013年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。