感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青年の書

著者名 室伏高信/著
出版者 新生新社
出版年月 1966
請求記号 N159/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332674641一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高齢者福祉 介護福祉 レクリエーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N159/00097/
書名 青年の書
著者名 室伏高信/著
出版者 新生新社
出版年月 1966
ページ数 282p
大きさ 19cm
分類 159
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210069971

要旨 イライラ介護から、イキイキ介護へ。老人性うつ・認知症に奇跡!高齢者のケアがはじまった家族の目に輝きがもどる瞬間。介護者も救われる、心を紡ぎ直す介護の方法。
目次 第1章 生きる気力が突然よみがえる手がかり(音楽 98歳、見事アメイジング・グレイスを弾く
短歌 短歌が孤独を孤独力に変える ほか)
第2章 母に教えられた寄り添う介護(記録
身だしなみ ほか)
第3章 介護の暮らしを彩る楽しい時間づくり(音読 物語にいざなわれる懐かしき記憶
合唱 上手な声に引っ張られて変身 ほか)
第4章 日々の介護をもっとラクに気分よく(季節の“しきたり”で介護をリフレッシュ
便利なお出かけ袋を用意する ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。