ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
新聞集成昭和編年史 昭和40年版5 影印 第50回「日韓国会」
|
書いた人の名前 |
明治大正昭和新聞研究会/編集制作
|
しゅっぱんしゃ |
新聞資料出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.4 |
本のきごう |
N2107/00016/65-5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210914966 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N2107/00016/65-5 |
本のだいめい |
新聞集成昭和編年史 昭和40年版5 影印 第50回「日韓国会」 |
書いた人の名前 |
明治大正昭和新聞研究会/編集制作
|
しゅっぱんしゃ |
新聞資料出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.4 |
ページすう |
50,614,46p |
おおきさ |
27cm |
かんしょめい |
第50回「日韓国会」 |
ISBN |
978-4-88410-326-2 |
ぶんるい |
2107
|
いっぱんけんめい |
日本-歴史-昭和時代
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
全国新聞を精査研究し、国史の1コマとなる記事を収録した昭和の根本史料。歴史上重要な事件、出来事等の生成過程を追うとともに、各分野の日々の話題を収集。昭和40年版5は、昭和40年9月1日〜10月31日を掲載。 |
タイトルコード |
1001910006971 |
ようし |
70年間地下室で眠り続けた極秘文書が、戦中・戦後史の数々の欺瞞を炙り出す!占領期の日本から、多くの公文書が密かに米国に持ち出されていた。スタンウォード大学フーヴァー研究所に、手つかずのまま残された数万枚に及ぶ極秘文書。これらを徹底的に調査し、新たな発見をもとに、隠蔽された歴史の真実にせまる。 |
もくじ |
第1章 フーヴァー・トレジャーズ(極秘史料発掘) 第2章 敗戦を歪めた吉田茂憲法(GHQ直筆憲法 憲法試案 ほか) 第3章 東京裁判―戦友を裏切る海軍と陸軍(敗戦と焚書坑儒 阿片政策 ほか) 第4章 共産党殺しの特高警察―GHQへ再就職(東京裁判と特高警察 小林多喜二撲殺 一九三三(昭和八)年 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
西 鋭夫 スタンフォード大学フーヴァー研究所「Tadahiro Ogawa Fellow」。1941(昭和16)年大阪市住吉に生まれる。岡山県の山間の城下町備中高梁へ疎開。大阪の桃山学院高等男子校と西宮の関西学院大学文学部卒業直後の1964年7月、シアトルのワシントン大学大学院へ留学し、博士号PhD(国際政治・比較教育学)を取得。留学初期、授業料稀ぎのためアリューシャン列島サケ缶詰工場(イクラ製造)やニューヨークのJ.Walter Thompson広告代理店に勤務。シアトル大学大学院客員教授、麗澤大学教授、日本大学大学院教授、モラロジー研究所教授、滋慶学園教育顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡﨑 匡史 元スタンフォード大学フーヴァー研究所リサーチフェロー占領史フォーラム代表。1982(昭和57)年9月、埼玉県東松山市に生まれる。埼玉県立坂戸高等学校と日本大学法学部卒業後、サンディエゴ州立大学大学院、スタンフォード大学フーヴァー研究所、国際連合大学大学院で研鑽を積み、日本大学大学院総合科学研究科博士課程修了。博士(学術)学位取得。東洋大学研究助手、公益財団法人日本国際フォーラム研究員、モラロジー研究所専攻塾、日本大学大学院客員研究員、北東アジア経済フォーラム・ヤングリーダーズプログラムフェロー、一般社団法人日米アジア研究所常務理事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ