感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノーベル賞の真実 いま明かされる選考の裏面史

著者名 E.ノルビー/著 井上栄/訳
出版者 東京化学同人
出版年月 2018.3
請求記号 490/00720/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237306188一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 490/00720/
書名 ノーベル賞の真実 いま明かされる選考の裏面史
著者名 E.ノルビー/著   井上栄/訳
出版者 東京化学同人
出版年月 2018.3
ページ数 22,297,14p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8079-0932-2
原書名 原タイトル:Nobel prizes and nature's surprisesの抄訳
分類 4902
一般件名 医学-歴史   生理学-歴史   ノーベル賞
書誌種別 一般和書
内容紹介 長年ノーベル賞選考にかかわった著者が、1960年代の生理学・医学賞、化学賞の選考過程を綿密に調査。選考の舞台裏を、世紀の発見を取り巻く人間模様も交えて、鮮烈に描き出す。報道では表に出てこなかった秘話が満載。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p8〜14
タイトルコード 1001810002636

要旨 情報開示と情報利用を考えたステークホルダーとの価値共創を提案する。SDGs時代の統合報告の理論と実践。
目次 序章 統合報告における管理会計の課題
第1章 統合報告の研究フレームワークと価値創造の課題
第2章 ステークホルダーへの情報開示と経営者の情報利用
第3章 統合思考による統合報告書の開示
第4章 情報の結合性の文献レビュー
第5章 価値創造と価値毀損の抑制
第6章 日本企業の統合報告書の開示
第7章 エーザイのBSCによる情報の結合性
第8章 統合報告時代の戦略的意思決定
終章 結論と指導原則との関係
著者情報 伊藤 和憲
 専修大学商学部教授、博士(経営学)。玉川大学工学部講師、助教授、教授を経て現職。日本公認会計士協会学術賞(2015年)、日本管理会計学会文献賞(2015年)、日本原価計算学会著作賞(2015年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。