感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア革命とソ連型社会=政治体制の成型 ソビエト社会主義共和国連邦史研究1917-1937

著者名 藤田勇/著
出版者 日本評論社
出版年月 2021.7
請求記号 238/00196/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210934147一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 238/00196/
書名 ロシア革命とソ連型社会=政治体制の成型 ソビエト社会主義共和国連邦史研究1917-1937
著者名 藤田勇/著
出版者 日本評論社
出版年月 2021.7
ページ数 6,396p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-535-52568-9
分類 23807
一般件名 ソビエト連邦-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 1917年十月革命、同年10月25日に始まる第2回全ロシア労働者・兵士・農民ソビエト大会とそこでのソビエト政府の成立から、1930年代後半における「ソ連型社会=政治体制」の成型にいたる歴史過程を検討する。
タイトルコード 1002110039077

目次 第1章 1905年ロシア革命期における政治的自由・民主主義と社会革命(1905年ロシア革命期における自由主義と社会主義との対抗
ロシア社会民主労働党における社会改革と政治改革―ボリシェヴィキとメンシェヴィキ)
第2章 1917年十月革命期における政治的自由・民主主義と社会革命(1917年二月革命における臨時政府の諸改革とメンシェヴィキ、エスエル主導の全ロシア・ソビエト中央執行委員会
革命的プロレタリアートが極貧農の支持という条件の下での「新しい高揚」をめざすボリシェヴィキ党の路線 ほか)
第3章 一国社会主義とネップのディレンマ―ネップ期のプルーラルな経済=社会構造と一党制統治の構造(社会=経済構造におけるプルーラリズムとモノリシックな政治的支配構造
文化領域のプルーラリズムと党によるイデオロギー統制)
第4章 「ソ連型社会=政治体制」の成立―世界大恐慌、ヨーロッパにおけるファシズム体制成立の状況下における原型の塑造(「大転換」
体制のファサード=1936年憲法制定と特殊な抑圧政策=「大テロル」の展開 ほか)
著者情報 藤田 勇
 東京大学名誉教授。1925年朝鮮羅南生まれ。1952年東京大学法学部卒業。東京大学社会科学研究所助手。1962年「社会主義的所有と契約」で法学博士。1958年東京大学社会科学研究所助教授。同教授、所長を経て1985年定年退官、名誉教授。同年神奈川大学法学部教授。2000年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。