感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

祖先中心から本尊中心へ 蓮如上人に学ぶ  (東別院伝道叢書)

著者名 池田勇諦/著
出版者 真宗大谷派名古屋別院教務部
出版年月 1993
請求記号 N188-7/01940/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232133470一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 723/00291/
書名 世界遺産ポンペイの壁画展 日伊国交樹立150周年記念
並列書名 LA PITTURA PARIETALE ROMANA A POMPEI
著者名 芳賀京子/編集責任   ロザーリア・チャルディエッロ/編集責任   東京新聞/編集
出版者 東京新聞
出版年月 c2016
ページ数 155p
大きさ 27cm
一般注記 イタリア語併記 共同刊行:中日新聞社 TBS 会期・会場:2016年7月23-9月25日ほか 名古屋市博物館ほか 主催:名古屋市博物館ほか
分類 72303
一般件名 壁画   ポンペイ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:武関彩瑛 ロザーリア・チャルディエッロ編:p150〜153
タイトルコード 1001610033161

要旨 片岡恭子は、合法の「運び屋」である。留学と放浪で培った語学力を生かし、世界のあらゆる企業の「急いで届けたい荷物」を飛行機に乗って手渡しで運ぶ仕事をしている。常に冷静な彼女であったが、日本で、海外で、何度も「死」に直面してきた。彼女はなぜ「旅」に出たのか―。
目次 第1話 運び屋の女
第2話 座敷犬の日々
第3話 精神の限界
第4話 アンデスで遭難(アルゼンチン)
第5話 ポトシでダークツーリズム(ボリビア)
第6話 アマゾンで食中毒(ペルー)
第7話 ギアナ高地で拘束(ベネズエラ)
第8話 失われた都市で盗難(コロンビア)
第9話 シキホール島で白魔術(フィリピン)
第10話 サンティアゴ巡礼路で贖罪(スペイン)
番外編 トラベルでトラブル
特別収録 対談 原作者・片岡恭子×臨床心理士・信田さよ子 栄光ある「ひとり」になる
著者情報 片岡 恭子
 1968年京都府生まれ。同志社大学文学研究科修士課程修了。同大図書館司書として勤めた後、スペインのコンプルテンセ大学に留学。中南米を3年にわたって放浪。その後、偶然手にした職、ハンドキャリーが話題となり、テレビ、雑誌などさまざまなメディアに取り上げられ、旅にまつわる講演会も多数開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小沢 カオル
 埼玉県出身。漫画家。突撃体験系レポートマンガの第一人者として、捨て身の取材作品には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。