感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

Autowareではじめる自律移動技術入門

書いた人の名前 田崎豪/著
しゅっぱんしゃ 森北出版
しゅっぱんねんげつ 2021.6
本のきごう 537/00939/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237916507一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自動運転

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 537/00939/
本のだいめい Autowareではじめる自律移動技術入門
書いた人の名前 田崎豪/著
しゅっぱんしゃ 森北出版
しゅっぱんねんげつ 2021.6
ページすう 8,212p
おおきさ 23cm
ISBN 978-4-627-67651-0
ぶんるい 537
いっぱんけんめい 自動運転
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 自動運転用のソフトウェアAutowareを使って、移動ロボットを開発する方法を解説。Autowareの動作原理から、実装プラットフォームROSの基本、Autowareでの実装法までを収録。
タイトルコード 1002110034967

ようし 人気のオープンソースソフトウェアで実践!基礎理論・ROSの初歩から実ロボットへの応用まで。
もくじ 移動ロボットのハードウェアとソフトウェアの構成
1 Autowareの動作原理(原理を理解するために必要な数学
3次元地図作成と自己位置推定
障害物検出
経路生成
経路追従)
2 Autowareの実装プラットフォームROS(ROSの基本
ROSによるロボット開発
ROSツール)
3 Autowareによる実装(Dockerの紹介とAutowareのインストール
Autowareによる自律移動の実施
Autowareによる移動ロボットの開発
実ロボットへの応用)
ちょしゃじょうほう 田崎 豪
 2004年京都大学工学部卒業。2006年京都大学大学院情報学研究科修士課程修了。同年(株)東芝入社、2013年に京都大学大学院情報学研究科博士後期課程を修了し、2018年から名城大学理工学部准教授。ロボットや自動運転に関する研究に従事。京都大学博士(情報学)。2018年経済産業大臣賞受賞。IEEE Senior Member、日本ロボット学会、電子情報通信学会、ヒューマンインタフェース学会、計測自動制御学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。