感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

核兵器禁止条約の意義と課題 新版

著者名 冨田宏治/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2021.7
請求記号 3198/00578/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237932694一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3198/00578/
書名 核兵器禁止条約の意義と課題 新版
著者名 冨田宏治/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2021.7
ページ数 102,25p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7803-1167-9
分類 3198
一般件名 核兵器禁止条約
書誌種別 一般和書
内容紹介 2017年7月、広島、長崎への原爆投下から72年を経て、初めて核兵器を違法化する条約ができた。その意義、これまでの経緯、核廃絶までの道を、第一人者が説く。条約全文(日英対照)付き。
タイトルコード 1002110034890

要旨 4年前の核兵器禁止条約締結の際に刊行され好評を得た書籍の新版。1月の条約発効を踏まえ、96頁から128頁へと内容を格段に充実させ、今後の展望を示す。条約全文の日英対照付きで、手元に置いて、将来にわたって活用可能。
目次 第1章 条約の内容と意義を交渉の経緯から見る(核保有国の反発にもちゅうちょせず
全会一致はめざすが多数決で
核廃絶の二つの流れがコスタリカを支えて ほか)
第2章 条約を生んだ世界諸国民の歴史的な闘い(国際政治の「不可逆的な四つの流れ」
NPT再検討会議における核兵器廃絶の「明確な約束」
平等要求が世界を動かしてきた ほか)
第3章 禁止から廃絶への新しいステージへ(核兵器違法化の時代の幕が切って落とされた
国際社会における民主主義の流れの健在がしめされた
広島・長崎の被爆から七五年の記念すべき年に ほか)
資料 日英対照 核兵器の禁止に関する条約(全文)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。