感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

新しい国語表記ハンドブック 第9版

書いた人の名前 三省堂編修所/編
しゅっぱんしゃ 三省堂
しゅっぱんねんげつ 2021.7
本のきごう 811/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237925045一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2732387051一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230980197一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三省堂編修所

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 811/00113/
本のだいめい 新しい国語表記ハンドブック 第9版
書いた人の名前 三省堂編修所/編
しゅっぱんしゃ 三省堂
しゅっぱんねんげつ 2021.7
ページすう 294,42p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-385-21145-9
ぶんるい 811
いっぱんけんめい 日本語-表記法
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 複雑な日本語を、誰にとっても読みやすく通じやすいものにするために行われている多くの国語施策を手軽に調べられるハンドブック。「新しい「公用文作成の要領」に向けて」を抜粋収録した第9版。見返しに国語施策年表あり。
タイトルコード 1002110034886

ようし 子どもから大人まで、日常的に文書や文章を読み書きする人にも、また、日本語を学習している人にも、だれにとっても読みやすく通じやすい日本語の表記を示すものとして、「常用漢字表」や「送り仮名の付け方」の制定など、多くの国語施策が行われています。この本は、それらをいつでも手軽に調べて確認できるように編集したものです。令和三年三月、現代における公用文の位置づけを捉えなおし、伝わりやすい文書作成の考え方をも示した「新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告)」が発表されましたので、これを抜粋収録し、新たに第九版として刊行します。
もくじ 常用漢字表
昭和五六年版常用漢字表と平成二二年版常用漢字表との対比
当用漢字表等と昭和五六年版常用漢字表との対比
当用漢字表(まえがき/使用上の注意事項)
常用漢字の筆順
常用漢字表の字体・字形に関する指針
学年別漢字配当表
「異字同訓」の漢字の使い分け例
同音異義語の使い分け
書き間違いやすい漢字〔ほか〕


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。