感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

辺境の怪書、歴史の驚書、ハードボイルド読書合戦

著者名 高野秀行/著 清水克行/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2018.4
請求記号 204/00232/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237347521一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232277075一般和書一般開架 在庫 
3 千種2832092056一般和書一般開架 貸出中 
4 中川3032428207一般和書一般開架 在庫 
5 名東3332484637一般和書一般開架 在庫 
6 4331389264一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高井祐子
1468 146811
認知行動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 204/00232/
書名 辺境の怪書、歴史の驚書、ハードボイルド読書合戦
著者名 高野秀行/著   清水克行/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2018.4
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7976-7353-1
分類 204
一般件名 歴史   書評
書誌種別 一般和書
内容紹介 バットゥータ「大旅行記」から町田康「ギケイキ」まで。辺境ノンフィクション作家と歴史家の読書合戦。古今東西の本を深く読み込み、縦横無尽に語り、通説に切り込む。『kotoba』連載に加筆。
タイトルコード 1001810003360

要旨 うつ・不安症・パニック障害などで悩んでいる人が「つまずきやすいポイント」をしっかりフォローしながら、認知行動療法のベーシック(基本)とハウツー(実践法)をていねいに解説。「クヨクヨ」「イライラ」「モヤモヤ」を解消し、穏やかフルネスな毎日に!
目次 第1章 基本知識編 認知行動療法を知ろう(「なりたい自分になる」のが認知行動療法
あなたの感情はどこからやってくるのか?
感情をスケーリング(数値化)してみよう
こころとからだの関係―認知モデルの4要素
認知とは―ものごとのとらえ方・考え方
あなたの「考え方のクセ」は?)
第2章 症例別アプローチ編 認知行動療法をやってみる(パニック症―スモールステップであせらずチャレンジする
抑うつ―自分を苦しめている考え方を変える
社交不安症―考え方と一緒に行動を変える
“強迫症”―完全ではなく「あいまいな大丈夫」で行動する)
第3章 実践上のコツ編 認知行動療法の効果を高める(「メタ認知」で自分の認知を客観的にとらえる
「行動記録表」をつける―セルフモニタリングの重要性
「マインドフルネス」を取り入れる―今、この瞬間に着目する)
著者情報 高井 祐子
 神戸心理療法センター代表。公認心理師。臨床心理士。アンガーマネジメントファシリテーター。主に認知行動療法、マインドフルネスを用いて個人心理療法をおこなう。約20年のカウンセラー歴を持ち、2021年6月までに、のべ1万2380人と関わる。2020年よりオンラインカウンセリングをはじめ、東京、神奈川、大阪、兵庫、岡山、香川、沖縄、フランスなど日本全国のみならず海外からの相談に対応、グローバルに「こころの専門家」として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。