感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女たちの戦国 (アスキー新書)

著者名 楠戸義昭/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2011.1
請求記号 281/00826/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131879294一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031741006一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00826/
書名 女たちの戦国 (アスキー新書)
著者名 楠戸義昭/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2011.1
ページ数 204p
大きさ 18cm
シリーズ名 アスキー新書
シリーズ巻次 176
ISBN 978-4-04-868749-2
分類 28104
一般件名 伝記-日本   女性-伝記   日本-歴史-室町時代
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 お市の方、甲斐姫、阿茶局、大三島の鶴姫…。激動・流転の時代だからこそ、崖っぷちに立たされた女の底力が発揮された。なんともキャラ立ちした、戦国の女たち23人の意外な“真実”を明らかにする。
タイトルコード 1001010113993

要旨 「記憶の政治学」というテーゼ。劇作家ピンターにとっては「ホロコースト」という問題がきわめて大きく関係しているのだった。「言語」に関わるピンターの問題意識を考察し、彼の作品に描かれたミスコミュニケーション、あるいは「歪曲されたコミュニケーション」と名付けられた表象を分析し、それらに表出する記憶の政治学のあり方を深く鋭く読み解く。
目次 第1部(ホロコーストのあとで(1)―言語、政治、記憶
ホロコーストのあとで(2)―ピンター劇と歪曲されたコミュニケーション)
第2部(死産するスタンリーと声の剥奪―『誕生日パーティ』から後期政治劇へ
何かが起こる/何も起きない―『温室』の再発見と風刺的イメージ
言語、政治、記憶―『管理人』と『帰郷』における禁忌の問題)
著者情報 奥畑 豊
 1990年生まれ。日本女子大学文学部英文学科専任講師。慶應義塾大学文学部卒。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。ロンドン大学バークベック校大学院博士課程修了(PhD)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。