感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

教えて、お坊さん!「さとり」ってなんですか

書いた人の名前 小出遙子/著
しゅっぱんしゃ KADOKAWA
しゅっぱんねんげつ 2016.11
本のきごう 181/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 守山3132340955一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

不登校 進路指導

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 181/00097/
本のだいめい 教えて、お坊さん!「さとり」ってなんですか
書いた人の名前 小出遙子/著
しゅっぱんしゃ KADOKAWA
しゅっぱんねんげつ 2016.11
ページすう 254p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-04-104589-3
ぶんるい 1817
いっぱんけんめい 証悟
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 「さとり」とは、いまという安らぎの中に生きること、自分をまるごと受けいれて生きること-。仏教ファンの著者に、6人の賢僧がさとりについて懇切丁寧に回答する対談集。インターネット寺院『彼岸寺』連載を改題し書籍化。
タイトルコード 1001610072228

ようし 『不登校でも子は育つ』から7年を経て、「今、学校に行けなくても進む道はある」という本が出ました。
もくじ 第1章 不登校からの回復過程(回復過程を知ってください
「渋滞期」―行くと休むのくり返し ほか)
第2章 不登校の子どもに親ができること(休むことを理解する
苦悩を理解してくれる人を見つける ほか)
第3章 不登校からの進路の選び方(進路選択はエネルギーの回復過程に沿って
「渋滞期」からの進路選択 ほか)
第4章 不登校を経験した若者たちの進路(自分だけの進路選択
新入学・転編入・再登校の心構え ほか)
第5章 今だから言えること(不登校経験から得た学び
子どもが不登校だった頃の自分へ伝えたいこと ほか)


ないよう細目表:

1 「つながり」をたのしんで生きること   11-58
藤田 一照/述
2 夢であると気づいた上で夢を生きること   59-98
横田 南嶺/述
3 「いま」という安らぎの中に生きること   99-134
小池 龍之介/述
4 自分をまるごと受けいれて生きること   泥仏人生   135-168
堀澤 祖門/述
5 死では終わらない物語を生きること   169-208
釈 徹宗/述
6 「ほんとうのいのち」に従って生きること   209-249
大峯 顯/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。