感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボケない生き方革命 一万五千人の症例が証明する右脳型生活のすすめ

著者名 金子満雄/著
出版者 海竜社
出版年月 1996.04
請求記号 N4937/00754/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4339083349一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4937/00754/
書名 ボケない生き方革命 一万五千人の症例が証明する右脳型生活のすすめ
著者名 金子満雄/著
出版者 海竜社
出版年月 1996.04
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 4-7593-0463-0
分類 49375
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610019679

要旨 父は他界、弟はダウン症、母は車いすユーザー、からのコロナ禍に生死をさまよう大手術間に祖父の葬式が挟まってついには、祖母がタイムスリップ―残された長女(作家)にすべてのタスクは託された。次々におそいかかる「もうあかんわ」なラインナップ。なのにどうしてこんなに面白い文章が出来上がってしまうのか、読んでる側はいったいなんでこんなに救われてしまうのか!?3月10日から4月15日までの岸田奈美のnoteに書かれた泣けて笑える祈りの日々。「人生はひとりで抱え込めば悲劇だが、人に語って笑わせれば喜劇だ」。放った言葉を本人の手で見事に体現した読後、拍手喝釆のエッセイです。
目次 はじめに 「もうあかんわ日記」をはじめるので、どうか笑ってやってください
オカンが高熱、わたしは気絶(もうあかんわ日記前夜1)
命を守ろうとしたあとの折り合い(もうあかんわ日記前夜2)
みんな、会えなかったひとがいる(もうあかんわ日記前夜3)
十二年ぶり、二度目の生還(もうあかんわ日記前夜4)
プリズン・ブレイクドッグ
祖父のアルゴリズム葬儀
思い、思われ、ふり、ふりかけ
他人のためにやることはぜんぶ押しつけ
何色かわからん龍の背に乗って〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。