感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本全体主義経済の性格

著者名 勝田貞次/著
出版者 実業之日本社
出版年月 1940
請求記号 S333/00212/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102050336版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S333/00212/
書名 日本全体主義経済の性格
著者名 勝田貞次/著
出版者 実業之日本社
出版年月 1940
ページ数 341p
大きさ 20cm
分類 3304
一般件名 経済
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940013226

要旨 渡来氏族として名高い秦氏は有数の巨大氏族でもあった。その支配組織、生産活動、王権との関係を軸としたまったく新たな視点から、秦氏とは何か、渡来氏族とは何かを究明する。
目次 序章 秦氏研究の課題
第1章 秦氏の実像
第2章 秦氏の誕生と支配組織の成立
第3章 秦氏の生産活動
第4章 山背秦氏と王権
第5章 山背秦氏と上宮王家
結語 秦氏の成立とその歴史的意義
著者情報 加藤 謙吉
 1948年、三重県生まれ。1976年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、中央大学・成城大学・早稲田大学兼任講師、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。