感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サイバースパイが日本を破壊する 中国の「見えない侵略」!

著者名 井上久男/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2021.6
請求記号 3321/01507/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432618359一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01507/
書名 サイバースパイが日本を破壊する 中国の「見えない侵略」!
著者名 井上久男/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2021.6
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8284-2284-8
分類 332107
一般件名 日本-経済関係-中国   日本-対外関係-中国   アメリカ合衆国-対外関係-中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 米国に睨まれた楽天。LINEの中国リスク。最新防衛情報を盗まれた三菱電機…。「武器を使わない戦争」に日本はどうすれば勝てるのか。気鋭の経済ジャーナリストが綿密な取材をもとに説く。
書誌・年譜・年表 文献:p231
タイトルコード 1002110013603

要旨 国家安全保障局経済班、公安調査庁、自民党・ルール議連、多摩大ルール研―気鋭の経済ジャーナリストによる綿密な取材!どうすれば日本は勝てるのか?
目次 1章 楽天・LINE事件と経済安全保障
2章 サイバー産業スパイの脅威
3章 中国が仕掛ける武器を使わない戦争
4章 FBIのスパイ摘発と公安調査庁の変身
5章 自民党の危機感と本気度
6章 経済安全保障のプロたちの活躍
7章 企業が取るべき道と覚悟
著者情報 井上 久男
 1964年生まれ。九州大学卒。NECを経て朝日新聞社に入社、名古屋、東京、大阪の経済部で自動車や電機などを担当。04年に退社してフリーの経済ジャーナリストに。トヨタや日産、ホンダ、日本電産などグローバル製造業の取材に力を入れ、文藝春秋社や講談社、ヤフーなどが発行する各種媒体で執筆する。05年大阪市立大学大学院創造都市研究科修士課程(ベンチャー論)修了、10年同大学院博士課程単位取得退学。現在、福岡県豊前市の政策アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。