感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バレエ《春の祭典》;バレエ《ペトルーシュカ》 Le sacre du printemps,ballet;Petrouchka,ballet  (DECCA new best 100)

著者名 ストラヴィンスキー/作曲 サー・ゲオルグ・ショルティ/指揮
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2003.06
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4170006409CD一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ストラヴィンスキー サー・ゲオルグ・ショルティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 交響曲第7番ハ長調,作品60:レニングラード Symphony no.7 in C major,op.60:Leningrad  (Best more 50 Warner classics)
著者名 ショスタコーヴィチ/作曲   ナショナル交響楽団/演奏   ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ/指揮
出版者 ワーナーミュージック・ジャパン
出版年月 2002.01
ページ数 1枚
大きさ 12cm
再生時間 72分
シリーズ名 Best more 50 Warner classics
シリーズ巻次 5
一般注記 録音:1989年 付:リーフ(解説付)
分類 12
一般件名 交響楽
書誌種別 CD
タイトルコード 3009932001004

要旨 旅人が世界遺産という「人類普遍の価値」に出会ったとき、何を考え、どのような態度を取れば良いのか。「ダークツーリズム」の視点からの旅という新しい提案!
目次 第1章 世界遺産制度の概要とダークツーリズムの考え方
第2章 アウシュビッツとクラクフから考える
第3章 産業遺産の光と影
第4章 ダークツーリズムで巡る島
第5章 潜伏キリシタン関連遺産を観る眼
第6章 復興のデザイン
第7章 コロナ禍で考える世界遺産
付章 カリブの旅
著者情報 井出 明
 1968年生まれ。京都大学経済学部卒、同大学院法学研究科修士課程修了、同大学院情報学研究科博士後期課程指導認定退学。京都大学にて博士号(情報学)を取得。近畿大学助教授、首都大学東京准教授、追手門学院大学教授、ハーバード大学客員研究員などを歴任。現在、金沢大学国際基幹教育院准教授。日本に「ダークツーリズム(災害や戦争の跡など“悲劇の記憶”を巡る旅)」を広めた気鋭の観光学者。社会情報学の手法を用いて、新しい時代の観光研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。