ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
信濃・木曽路 (日本の風土記)
|
書いた人の名前 |
長尾宏也/編
|
しゅっぱんしゃ |
宝文館
|
しゅっぱんねんげつ |
1959 |
本のきごう |
S2915/00046/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010145072 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S2915/00046/ |
本のだいめい |
信濃・木曽路 (日本の風土記) |
書いた人の名前 |
長尾宏也/編
|
しゅっぱんしゃ |
宝文館
|
しゅっぱんねんげつ |
1959 |
ページすう |
264p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
日本の風土記 |
ちゅうき |
書名は奥付・背による.標題紙の書名:信濃・木曾路 |
ぶんるい |
29152
|
いっぱんけんめい |
長野県-紀行・案内記
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940009389 |
ようし |
我々はどこへ行くのか―。57曲の歌が誘う“自分を発見する「歌の探検」”に出発しよう!ちいさい秋みつけた、ヨイトマケの唄、北風小僧の寒太郎、風に立つライオンなど57曲。 |
もくじ |
1 四季の折々に(春から夏へ 秋から冬へ) 2 日本の心(詩情を誘う 伝統の歌) 3 時代とともに(戦火の中で 戦後の復興期に ほか) 4 生きるための闘い(労働、市民運動から 輝いて生きるために ほか) |
ちょしゃじょうほう |
伊藤 千尋 1949年、山口県生まれ。71年にキューバでサトウキビ刈り国際ボランティアに参加。73年、東京大学法学部を卒業、「東大ジプシー調査探検隊」隊長として東欧を調査する。74年、朝日新聞社に入社。東京本社外報部などを経て、84〜87年サンパウロ支局長。88年『AERA』創刊編集部員を務めた後、91〜93年バルセロナ支局長。2001〜04年ロサンゼルス支局長。現在はフリーの国際ジャーナリスト。「コスタリカ平和の会」共同代表、「九条の会」世話人も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ