蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235117942 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
すごすぎる地理の図鑑 地理がわかれば世界がわかる! |
著者名 |
日本地理学会/監修
山本健太/編著
長谷川直子/編著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
175p |
ISBN |
978-4-04-606004-4 |
分類 |
290
|
一般件名 |
地理学
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
地理を学べば、身の回りのことから世界のことまで、背景がぐっと良くわかる! 「日本の地図記号は世界で一番多い?」「江の島は島なのに陸続きなのはなぜ?」など、身近な地理ネタを図解や写真たっぷりで紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p172〜173 |
タイトルコード |
1002410017738 |
要旨 |
三木清は、日本初の哲学者といわれる西田幾多郎と師弟関係を結んだ思索のひとであり、孤独や貧窮を味わった在野の哲学者である。日本が戦争へと突き進んでいくなか、人間の理想的な生き方を求めて三木が綴ったエッセイが『人生論ノート』だ。息苦しいこの時代にこそ読まれるべきその思想を、わかりやすく解説する。 |
目次 |
第1章 真の幸福とは何か(現代哲学の巨匠に学んだ奇才 在野の哲学者として ほか) 第2章 自分を苦しめるもの(虚栄は人間の存在そのもの 虚栄心と名誉心の違い ほか) 第3章 「孤独」や「虚無」と向き合う(虚無は人間の条件である 無名で無性格な現代人 ほか) 第4章 「死」を見つめて生きる(「死」から始まる人生論 死は観念である ほか) ブックス特別章 孤独は知性である(エクセントリックに生きる 人生は未知への漂泊である) |
内容細目表:
前のページへ