感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大研究!化学せんいのちから (まんが社会見学シリーズ)

著者名 森脇葵/漫画
出版者 講談社ビーシー
出版年月 2014.11
請求記号 58/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236543799じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132167897じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232026852じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331952602じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432138671じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2531990972じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632074767じどう図書じどう開架 在庫 
8 2731994881じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2831866435じどう図書じどう開架 貸出中 
10 瑞穂2932031459じどう図書じどう開架 貸出中 
11 中川3032023925じどう図書じどう開架 貸出中 
12 守山3132206248じどう図書じどう開架 貸出中 
13 3232104517じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332208622じどう図書じどう開架マンガ貸出中 
15 天白3432051690じどう図書じどう開架 貸出中 
16 山田4130613880じどう図書じどう開架 在庫 
17 4331237471じどう図書じどう開架 在庫 
18 富田4431206194じどう図書じどう開架 在庫 
19 志段味4530667619じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

台湾-歴史 民主化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 58/00134/
書名 大研究!化学せんいのちから (まんが社会見学シリーズ)
著者名 森脇葵/漫画
出版者 講談社ビーシー
出版年月 2014.11
ページ数 127p
大きさ 23cm
シリーズ名 まんが社会見学シリーズ
シリーズ巻次 4
一般注記 構成:鈴木俊行 銀杏社
分類 5866
一般件名 化学繊維
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1001410079693

要旨 競合と共生の新たな社会へ―。抑圧された「虚構」の世界から脱けだし、競いあい、ぶつかりあい、対立する、自由で多元的な文化状況が生み出した、民主化台湾の価値観とは。
目次 序論 台湾の民主化運動―虚構との闘い
第1部 民主化への道のり(台湾民主改革過程の再検証と解決が待たれる歴史問題
台北高等学校と台湾の民主化―辜振甫の姿をとおして
台湾民主化と本土化の合流と共生)
第2部 民主化の前夜(流用と統合―戦後台湾における台湾研究の展開
一九四〇年代〜一九六〇年代の台湾漫画―政治、イデオロギー、文化の場の競合
東アジアの初期ロック受容と「伝統」の創造―『牯嶺街少年殺人事件』の音楽から
不在のエクリチュールと歴史への臨場―楊牧「ある人が私に公理と正義について聞いた」を読む)
第3部 民主化が生み出した「台湾」(台湾民主化のもとでの学術研究―新清史を例として
台南の郷土研究における戦前と戦後―日本統治期から国民党統治期、さらに民主化・本土化の時代へ
台湾華語の現在と行方―台湾人アイデンティティの一要素としての可能性を探る)
著者情報 林 初梅
 大阪大学大学院言語文化研究科准教授。専門は言語社会学、アイデンティティ研究、近現代台湾研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黄 英哲
 愛知大学現代中国学部・大学院中国研究科教授。専門は台湾近現代史、台湾文学、中国現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。