蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0236006664 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0238562144 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
西 | 2131991164 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2231830627 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
南 | 2332471081 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
東 | 2431910179 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
東 | 2432697833 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
中村 | 2532162662 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
港 | 2632567604 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 10 |
北 | 2731821258 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
千種 | 2832201426 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
瑞穂 | 2932077106 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
瑞穂 | 2932301969 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 14 |
瑞穂 | 2932519206 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
中川 | 3032324786 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
守山 | 3132633789 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
緑 | 3232364384 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
名東 | 3332493836 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
名東 | 3332735053 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
天白 | 3432463952 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 21 |
天白 | 3432463960 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 22 |
山田 | 4130469424 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 23 |
山田 | 4130750054 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 24 |
南陽 | 4230580203 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 25 |
富田 | 4431555624 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 26 |
志段味 | 4530622275 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 27 |
志段味 | 4530622283 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 28 |
徳重 | 4630358887 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 29 |
徳重 | 4630183038 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 30 |
徳重 | 4630718551 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/00209/ |
| 書名 |
100まんびきのねこ (世界傑作絵本シリーズ) |
| 著者名 |
ワンダ・ガアグ/ぶん・え
いしいももこ/やく
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
1961. |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
20cm |
| シリーズ名 |
世界傑作絵本シリーズ |
| シリーズ名 |
アメリカの絵本 |
| ISBN |
4-8340-0002-8 |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009410154114 |
| 要旨 |
“詩が光を生むのだ、光が詩を生むのだ”モダニズムからネオ・リアリズムへ―戦前、期待を担いながらデビューし、波乱の時代を生きた富山の詩人の知られざる生涯を貴重な写真・一次資料からひもとく。 |
| 目次 |
高島高アルバム1910‐1955 第1章 高島高の生い立ちと詩―戦前1 第2章 昭和医学専門学校時代―戦前2 第3章 詩人たちとの交流 山之口貘、佐藤惣之助、花田清輝、高見順―戦前3 第4章 北方の詩人高島高―戦前4 第5章 翁久允と「高志人」―戦前5 第6章 『山眠地帯』―戦中 第7章 戦後の詩と活動―戦後1 第8章 高島高と近代詩の終焉―戦後2 巻末資料 |
| 著者情報 |
伊勢 功治 1956年、富山県滑川市生まれ。中央大学経済学部卒、桑沢デザイン研究所卒。グラフィックデザイナー、桑沢デザイン研究所非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ