感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の真珠 その遊牧的養殖の諸形態  (グローバル・シリーズ)

著者名 小栗宏/著
出版者 古今書院
出版年月 1968.
請求記号 N663/00040/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111177747一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N299/00001/
書名 われ新大陸を発見せり 孤独の英雄コロンブス探検記
著者名 R.H.メジャー/著   佐藤亮一/訳
出版者 大和書房
出版年月 1965.
ページ数 193p
大きさ 19cm
分類 2995
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210084280

要旨 綱渡りの如く心身のバランスをとりながら、医師で作家という二足の草鞋を履いて四十余年。今、定年退職し、地元の男たちと山から伐り出した材で小屋を建て、岩魚を食し、酒を呑む。その場に現れるのは祖母、母、父、姉、山遊びの先達ら先に逝った懐かしい人びと。生と死の境を淡々と越える真摯でユーモラスな傑作私小説集。
著者情報 南木 佳士
 1951年、浅間山北麓の群馬県嬬恋村生れ。総合病院に内科医として勤めつつ、地道な創作活動を続ける。81年、難民医療日本チームに加わり、タイ・カンボジア国境に赴き、同地で『破水』の第53回文學界新人賞受賞を知る。89年『ダイヤモンドダスト』で第100回芥川賞受賞。2008年『草すべり その他の短篇』で第36回泉鏡花文学賞、翌09年、第59回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。