感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

コロナ禍で見えた保健・医療・介護の今後 新自由主義をこえて

書いた人の名前 日本医療総合研究所/著
しゅっぱんしゃ 新日本出版社
しゅっぱんねんげつ 2022.4
本のきごう 4981/01018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 千種2832288456一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岐阜県-歴史 木曽川 長良川(岐阜県) 揖斐川 高木家

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4981/01018/
本のだいめい コロナ禍で見えた保健・医療・介護の今後 新自由主義をこえて
書いた人の名前 日本医療総合研究所/著
しゅっぱんしゃ 新日本出版社
しゅっぱんねんげつ 2022.4
ページすう 307p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-406-06673-0
ぶんるい 49813
いっぱんけんめい 医療制度   医療-日本
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい なぜ医療が崩壊するのか、いつから感染症に弱い国になったのか。戦後の医療・保健の歩みと歪み、介護現場や貧困問題の実態と構造、医療のデジタル化など、歴史的・多角的な検証をふまえ、現在地から医療・福祉再生の道を探る。
タイトルコード 1002210002538

ようし 江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家。2019年に国の重要文化財に指定された高木家旧蔵文書群から、治水関係の古文書・絵図類を中心に、最新の知見を盛り込んで紹介する。エピソードに満ちた近世の濃尾地域の流域治水史。
もくじ 1 流域絵図を読む
2 旗本高木家と時郷・多良郷
3 屋敷絵図を読む
4 高木家の川通御用
5 宝暦治水
6 輪中と災害
ちょしゃじょうほう 石川 寛
 1971年、石川県生まれ。博士(歴史学)。専門は日本近代史。現在、名古屋大学大学院人文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。