感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放送人への鎮魂曲(れくいえむ)

著者名 高島秀之/著
出版者 中央公論事業出版(発売)
出版年月 2021.4
請求記号 6996/00426/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237868492一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6996/00426/
書名 放送人への鎮魂曲(れくいえむ)
並列書名 REQUIEM FOR BROADCASTERS
著者名 高島秀之/著
出版者 中央公論事業出版(発売)
出版年月 2021.4
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89514-524-4
分類 6996
一般件名 放送番組   日本放送協会
書誌種別 一般和書
書誌・年譜・年表 文献:p322〜325
タイトルコード 1002010105371

要旨 安保に揺れた大学を出た若者にテレビは輝けるニューメディアだった。街頭テレビに人が群れ、生放送が常識。そんな時代に放送界に身を投じた彼らこそ昭和・平成のテレビを築いた放送人だ。コロナ禍の中、そうした先達が次々と泉下の客となる。彼等との交流を描いた珠玉のエッセイ集。
目次 梅田博之(1930〜2019)―『アンニョンハシムニカ ハングル講座』水上勉(1919〜2004)―京都五山の送り火
「かいじん21面相」―キツネ目の男
井上靖(1907〜1991)―天平の甍 唐招提寺
平山郁夫(1930〜2009)―法隆寺と「仏教伝来」
萩野靖乃(1937〜2012)―『テレビもわたしも若かった』
横澤彪(1937〜2011)・小高昌夫(1935〜2019)・久世光彦(1935〜2006)―若者はテレビを目指した
須之部淑男(1926〜2011)―大阪万博
鈴木幹夫(1935〜2014)―『70年代われらの世界』
藤井潔(1929〜2012)―『NHKスペシャル』〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。