感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲーテ伝 2  (岩波文庫)

著者名 ハイネマン/著 大野俊一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1957
請求記号 SN080/00001/ケ42-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118045786版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN080/00001/ケ42-2
書名 ゲーテ伝 2  (岩波文庫)
著者名 ハイネマン/著   大野俊一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1957
ページ数 285p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
原書名 Goethe 原著第5版の翻訳
分類 940268
個人件名 Goethe,Johann Wolfgang von
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110100686

要旨 将棋界の枠を超えて社会的にも大きな影響を及ぼした不世出の棋士、米長邦雄。その知られざる素顔を明らかにする、弟弟子による初の本格的評伝。
目次 第1章 米長の折々の名言
第2章 生い立ちと棋士を目指した頃
第3章 「さわやか流」の生き方で盤上盤外に活躍
第4章 奔放なエピソードと著名人との交流
第5章 中原を破って五十歳で悲願の名人位に
第6章 将棋連盟会長として財政再建と普及に尽力
第7章 波乱万丈の人生を終える
著者情報 田丸 昇
 1950年5月5日、長野県北御牧村(現・東御市)に生まれる。1965年、佐瀬勇次名誉九段の門下で奨励会(棋士養成機関)に6級で入会。1972年、四段に昇段して棋士になる。1979年、六段に昇段。1989年から1995年まで日本将棋連盟の理事に在任し、主に出版部門を担当。1991年、八段に昇段。1992年、順位戦でトップのA級に昇級。2001年から2003年まで『将棋世界』編集長に在任。2013年、九段に昇段。2016年、現役棋士を引退。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。