感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代商法入門 第10版  (有斐閣アルマ)

著者名 近藤光男/編
出版者 有斐閣
出版年月 2019.1
請求記号 325/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237657705一般和書2階書庫 在庫 
2 千種2832220814一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 325/00037/
書名 現代商法入門 第10版  (有斐閣アルマ)
著者名 近藤光男/編
出版者 有斐閣
出版年月 2019.1
ページ数 10,380p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣アルマ
シリーズ名 Basic
ISBN 978-4-641-22120-8
分類 325
一般件名 商法
書誌種別 一般和書
内容紹介 商法には、企業社会で生きていくために知っておくべきことがたくさん詰まっている。初学者向けに、商法の全体について基礎的な知識・理論を身につけることができるよう平易・明快に解説する。平成30年商法ほか改正に対応。
タイトルコード 1001810088876

要旨 詩人になりたかった幼いころ、哲学を愛した学生時代、徴兵されて苦悩し、反戦を願い、一時は共産党員になったことも。新聞記者として戦後の日本政治の修羅場を歩き続け、マスコミ界の伝説となった現在までの浮沈も波瀾も率直に記した一代記。ポピュリズムに警鐘をならし、プロ野球に鋭い提言を行うなど、著者の人生観、世界観が凝縮された戦後史の証言だ。病妻への思いを記した章などでは、ふだん見せない著者の人柄があふれ出る。巻末に「追悼中曽根康弘元首相―私心なき勉強家 盟友との六十余年」を収録。
目次 第1章 新聞記者修業
第2章 暗かった青春時代(共産党体験が残したもの
恩師出隆と『哲学以前』
葬送曲 チャイコフスキー“悲愴”)
第3章 政治家と指導力(小泉首相に友情をもって直言する
指導力と政治宣伝の理論)
第4章 プロ野球(二〇〇四年夏の騒動とは
私のプロ野球改革論―聞き手・小林至)
第5章 老夫婦の大病記(私のガン手術体験記
老いた病妻をいとしむ)
追悼 中曽根康弘元首相―私心なき勉強家 盟友との六十余年
著者情報 渡邉 恒雄
 1926年(大正15年)、東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒。50年、読売新聞社入社。ワシントン支局長、政治部長、論説委員長などを経て、読売新聞グループ本社代表取締役主筆。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。