感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サラ金の歴史 消費者金融と日本社会  (中公新書)

著者名 小島庸平/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.2
請求記号 3387/00307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237850383一般和書1階開架 在庫 
2 西2132537826一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232423513一般和書一般開架 在庫 
4 2332403456一般和書一般開架 在庫 
5 2632429755一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832230623一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932599778一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132542253一般和書一般開架 在庫 
9 天白3432426744一般和書一般開架 在庫 
10 南陽4230965321一般和書一般開架 在庫 
11 4331505091一般和書一般開架 在庫 
12 富田4431448515一般和書一般開架 貸出中 
13 徳重4630710988一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3387/00307/
書名 サラ金の歴史 消費者金融と日本社会  (中公新書)
著者名 小島庸平/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.2
ページ数 6,344p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2634
ISBN 978-4-12-102634-7
分類 3387
一般件名 消費金融-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の経済史上、最も浮沈の激しい業界の一つだったサラ金の歴史には、近現代の日本社会が経験したダイナミックな変化が鮮やかに反映している。1960年代に生まれたサラ金の歴史を、その前後の時期も含めてたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p322〜330 略年表:p333〜344
タイトルコード 1002010094948

要旨 個人への少額の融資を行ってきたサラ金や消費者金融は、多くのテレビCMや屋外看板で広く知られる。戦前の素人高利貸から質屋、団地金融などを経て変化した業界は、経済成長や金融技術の革新で躍進した。だが、バブル崩壊後、多重債務者や苛烈な取り立てによる社会問題化に追い詰められていく。本書は、この一世紀に及ぶ軌跡を追う。家計やジェンダーなど多様な視点から、知られざる日本経済史を描く意欲作。
目次 序章 家計とジェンダーから見た金融史
第1章 「素人高利貸」の時代―戦前期
第2章 質屋・月賦から団地金融へ―一九五〇〜六〇年代
第3章 サラリーマン金融と「前向き」の資金需要―高度経済成長期
第4章 低成長期と「後ろ向き」の資金需要―一九七〇〜八〇年代
第5章 サラ金で借りる人・働く人―サラ金パニックから冬の時代へ
第6章 長期不況下での成長と挫折―バブル期〜二〇一〇年代
終章 「日本」が生んだサラ金
著者情報 小島 庸平
 1982年東京都生まれ。東京大学大学院経済学研究科准教授。2011年、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)。東京農業大学国際食料情報学部助教などを経て現職。著書に『大恐慌期における日本農村社会の再編成』(ナカニシヤ出版、2020年、日経・経済図書文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。