蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人とエベレスト 植村直己から栗城史多まで
|
著者名 |
山と溪谷社/編
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.3 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
北 | 2731119380 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
2 |
徳重 | 5130624595 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
日本人とエベレスト 植村直己から栗城史多まで |
並列書名 |
The Japanese Expeditions at Mt.Everest |
著者名 |
山と溪谷社/編
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
1コンテンツ |
一般注記 |
底本:2022年刊 |
分類 |
292587
|
一般件名 |
エベレスト
登山-歴史
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
「女だけで」という試み、無酸素登頂、バリエーションの成果、悪夢の大量遭難…。日本人による初登頂から50年、エベレストにまつわる出来事を俯瞰したノンフィクション。重廣恒夫、川村晴一らのインタビューも収録。 |
書誌・年譜・年表 |
「エベレスト関連の登山史年表」・文献あり |
タイトルコード |
1002210064704 |
目次 |
序章 第1章 入り口としての病歴 第2章 核にある恐怖 第3章 せん妄の語りを聞く―意識の水準 第4章 せん妄の語りを聞く―語りの内容 第5章 行動に駆り立てるもの 第6章 水を向けるような関わり 第7章 せん妄の神経学的基盤 終章 |
著者情報 |
岸本 寛史 1966年鳥取市に生まれる。1991年京都大学医学部卒業。2004年富山大学保健管理センター助教授。2007年京都大学医学部附属病院准教授。現在、静岡県立総合病院緩和医療科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ