感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童心理学の進歩 2010年版

著者名 日本児童研究所/編集 斉藤こずゑ/責任編集 氏家達夫/責任編集
出版者 金子書房
出版年月 2010.6
請求記号 3714/00042/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234883502一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00042/10
書名 児童心理学の進歩 2010年版
著者名 日本児童研究所/編集   斉藤こずゑ/責任編集   氏家達夫/責任編集
出版者 金子書房
出版年月 2010.6
ページ数 329p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7608-9950-0
一般注記 通巻:VOL.49
分類 37145
一般件名 児童心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の発達心理学の研究動向を紹介し、その将来を展望する。文化と発達、友人関係、幼児・児童期の愛着など、各研究テーマに関する9論文のほか、展望論文、特別論文、書評シンポジウムを収録。
タイトルコード 1001010027483

要旨 経済的に自立して早期リタイアを果たす「FIRE」を目指し、株式投資を始める個人投資家が増えている。その多くの投資対象は日本株だが、じつは米国株こそFIREへの近道だ。某大手金融機関に勤めていた著者は、40歳で早期リタイアを考え始め、2020年に資産1億円達成を計画。見事、計画を達成し、51歳で早期リタイアを実現した。その大きな原動力となった米国株の投資術を全公開!
目次 PROLOGUE 米国株でFIREを果たす
1 米国株最強の9つの理由
2 いまさら聞けない米国株投資の超基本Q&A
3 エル流米国株選び6つのポイント
4 目的別米国株投資の最強ケーススタディ6選
5 エル流早期リタイア成功4つの条件
著者情報 エル
 投資ブログ「“L”米国株投資実践日記」を運営し、Twitterで1.5万人のフォロワーを持つ投資歴29年の個人投資家。大手金融機関に勤めながら40歳のときに2020年までに早期リタイアすることを目標に掲げた。米国株投資をメインに資産1億円を築き、中学生と高校生の子どもを抱えながらも計画前倒しで2019年1月に51歳で早期退職。現在は資産運用の7割を米国株投資に振り向け、現役時代とまったく変わらない生活を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。