感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆびで編む冬小もの

著者名 広瀬光治/著
出版者 雄鶏社
出版年月 2008.10
請求記号 5943/00933/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331486379一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 2731535155一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230402259一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5943/00933/
書名 ゆびで編む冬小もの
著者名 広瀬光治/著
出版者 雄鶏社
出版年月 2008.10
ページ数 48p
大きさ 20×21cm
ISBN 978-4-277-17241-7
分類 5943
一般件名 編物
書誌種別 一般和書
内容紹介 道具いらず、技いらず、時間いらずと3拍子そろったゆび編みのニット小物を掲載。人さし指をかぎ針のかわりにして編む方法と、広げた手のひらに糸を順番にかけて編む方法を紹介します。
タイトルコード 1000810104432

要旨 慶長二十年大坂の陣。炎上する大坂城を密かに脱出した豊臣秀頼は、遥か薩摩で捲土重来を期していた。時を経て寛永十四年、三代将軍徳川家光の治世に島原で百姓一揆が起こった。死を恐れぬ切支丹や暗躍する忍びの願いはただひとつ。徳川の天下を覆して豊臣の世を回復すること。その中心にいる天草四郎時貞に流れる血脈は…。「最後の戦国合戦」と称される島原の乱を大胆に描いた空前の歴史小説。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。