感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

織田信奈の野望 20  全国版  (富士見ファンタジア文庫)

著者名 春日みかげ/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.2
請求記号 F3/08726/20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532180227一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00183/
書名 はじめて学ぶ日本国憲法
著者名 小沢隆一/著
出版者 大月書店
出版年月 2005.03
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-24012-9
分類 32314
一般件名 憲法-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 「海図」としての簡単な文献案内:p21
タイトルコード 1009914086837

要旨 民主化研究のグローバルスタンダードへ。民主主義と非民主主義の二分法を脱し、「選挙」の知られざる役割とその「意図せざる帰結」のメカニズムを明らかにする。
目次 序章 歴史的転換点に立つ民主化研究
第1章 非民主制における選挙の情報収集能力―理論と実証
第2章 権威主義体制における選挙景気循環―グローバル・データを用いた実証分析
第3章 独裁体制における競争選挙のジレンマ―1937年ソ連と1965年メキシコにおける制度改革の比較分析
第4章 民主的政党間競争とエスノポリティクス―中東欧10カ国の計量分析
第5章 紛争後社会における反政府勢力の政治参加と暴力―政治体制と政治制度が及ぼす影響
第6章 民主主義体制下での民族紛争終結のメカニズム―2001年から2009年までのスリランカの事例
第7章 ロシアにおける「民主化の失敗」論再考―サマーラ州の事例にみる民主化とその隘路
著者情報 田中 愛治
 オハイオ州立大学政治学部博士課程修了(Ph.D.)。青山学院大学法学部教授などを経て、早稲田大学政治経済学術院教授(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 慶一
 ロンドン政治経済学院博士課程修了(Ph.D.)。早稲田大学政治経済学術院助手を経て、早稲田大学政治経済学術院准教授(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 勝
 スタンフォード大学政治学部博士課程修了(Ph.D.)。ブリティッシュ・コロンビア大学政治学部助教授などを経て、早稲田大学政治経済学術院教授(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。