感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

須賀敦子が選んだ日本の名作 60年代ミラノにて  (河出文庫)

著者名 須賀敦子/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.12
請求記号 F7/01618/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132527314一般和書一般開架 貸出中 
2 2632527053一般和書一般開架文庫本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/01618/
書名 須賀敦子が選んだ日本の名作 60年代ミラノにて  (河出文庫)
著者名 須賀敦子/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.12
ページ数 487p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 す4-13
ISBN 978-4-309-41786-8
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
内容紹介 須賀敦子が編・訳・解説を行い、イタリアで今なお読み継がれている「日本現代文学選」。その中でも須賀がとりわけ愛した樋口一葉、森鴎外、庄野潤三ら13人の作家の日本語原典を各作品解説とともに収録する。
タイトルコード 1002010072617

要旨 夫ペッピーノや友人たちを思いつつ伊訳した日本の名作の数々。それはNarratori giapponesi moderni『日本現代文学選』として今も読み継がれている。その中から日本語原典13編を須賀の解説と共に収録。
著者情報 須賀 敦子
 1929‐98年。兵庫県生まれ。聖心女子大学卒業。上智大学比較文化学部教授。1991年、『ミラノ 霧の風景』で女流文学賞、講談社エッセイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 高瀬舟   23-38
森鷗外/著
2 十三夜   39-60
樋口一葉/著
3 刺青   61-73
谷崎潤一郎/著
4 春は馬車に乗って   75-97
横光利一/著
5 ほくろの手紙   99-118
川端康成/著
6 お化けの世界   119-157
坪田譲治/著
7 ヴィヨンの妻   159-198
太宰治/著
8 下町   199-220
林芙美子/著
9 志賀寺上人の恋   221-241
三島由紀夫/著
10 東北の神武たち   243-315
深沢七郎/著
11 紫苑物語   317-386
石川淳/著
12 道   387-439
庄野潤三/著
13 名人伝   441-453
中島敦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。